2025/5/17(中止)&18 10:00 ~ 16:00 飛鳥山公園
「北区グリーンフェスタ2025」の概要と詳細情報
東京都北区で開催される「北区グリーンフェスタ2025」は、地域の緑化推進と緑に対する意識の啓発を目的としたイベントです。緑と触れ合う機会を提供し、植物を育てる楽しさを広めることを目指しています。
開催案内
場所:飛鳥山公園
日程:2025/5/17&18 ※17は中止、18は開催
時間: 10:00 ~ 16:00
料金・無料
参加方法・予約不要
雨天中止
公式サイト
https://www.city.kita.tokyo.jp/k-suishin/event/sakurawalk2025.html
開催概要
- 日程:2025年5月17日(土)・18日(日)
- 時間:両日とも午前10時から午後4時まで
- 場所:飛鳥山公園(東京都北区王子1-1-3)
- 備考:雨天中止(5月16日時点で、17日は雨予報のため中止が決定。18日は開催予定)
イベント内容
北区グリーンフェスタ2025では、緑に関するさまざまな体験や販売が行われます。主な内容は以下の通りです:
- ブルーベリー苗木の無料配布:抽選による配布。
- 土壌改良材の配布:先着順で提供。
- 園芸相談コーナー:園芸相談員による無料の緑に関する相談。
- 多肉植物の販売:NPO法人日本多肉植物の会による販売。
- 野菜などの販売:地域の生産者による新鮮な野菜の販売。
- ワークショップ:全国森林組合連合会や公益財団法人東京都公園協会が主催する、苔玉づくりなどの体験型ワークショップ。
- キッチンカー:飲食ブースが出店し、イベントを楽しみながら食事が可能。
- フードドライブ:未利用食品の持ち込みを受け付け、集まった食品は区内の子ども食堂などに提供されます。
みどころ
1. 緑との触れ合いを深める体験
北区グリーンフェスタ2025の最大の魅力は、緑と直接触れ合える機会が豊富な点です。苔玉づくりなどのワークショップでは、参加者が自分で手を動かして植物と向き合うことができます。また、園芸相談コーナーでは、専門家に直接質問できるため、普段の植物育成の悩みを解消する良い機会となります。
2. 多肉植物や野菜の販売
NPO法人日本多肉植物の会による多肉植物の販売は、多肉植物愛好者にとって見逃せないポイントです。色とりどりの多肉植物を手に入れることができ、育て方のアドバイスも受けられる可能性があります。また、地元で採れた新鮮な野菜の販売もあり、食卓に彩りを添えることができます。
3. 無料配布や抽選イベント
ブルーベリー苗木や土壌改良材の無料配布は、家庭での緑化を気軽に始められるチャンスです。特にブルーベリー苗木は抽選制のため、運試しの要素も加わり、参加者にワクワク感を提供します。
4. 地域とのつながりを感じるフードドライブ
フードドライブは、地域貢献の一環として実施されます。家庭で余っている食品を持ち寄ることで、子ども食堂など地域の支援活動に役立てられる仕組みです。緑化だけでなく、地域全体の課題にも目を向けた取り組みが、イベントに深みを与えています。
5. キッチンカーで楽しむ飲食
キッチンカーの出店により、イベントを楽しみながら食事ができるのも魅力の一つです。飛鳥山公園の自然の中で、家族や友人と一緒に食事を楽しむことで、イベント全体がよりリラックスした雰囲気に包まれます。
SNSでの過去の参加者の感想や評判
北区グリーンフェスタは過去にも開催されており、SNSでの参加者の声からその評判を探ることができます。
- ポジティブな感想:過去のイベント(2023年や2024年)では、「多肉植物が可愛くてたくさん買ってしまった」「子どもと一緒に苔玉づくりが楽しかった」「無料の苗木をもらえて嬉しかった」といった声が見られました。参加者は、緑と触れ合う体験やお得感のある配布イベントに満足している様子がうかがえます。
- 地域貢献への共感:フードドライブについて、「地域のために何かできるのが嬉しい」「子ども食堂に役立つならまた参加したい」といったコメントもあり、地域密着型の取り組みが好評です。
- 課題点:一方で、「雨で中止になって残念だった」「混雑してゆっくり見られなかった」といった声も散見されました。雨天中止のリスクや人気イベントゆえの混雑は、事前に考慮しておくべき点かもしれません。
まとめ
北区グリーンフェスタ2025は、緑化推進をテーマに、飛鳥山公園で開催される地域密着型のイベントです。無料配布や販売、ワークショップを通じて緑と触れ合う機会が豊富に用意されており、家族連れから植物愛好者まで幅広く楽しめる内容となっています。過去の参加者の声からは、緑との触れ合いや地域貢献が好評である一方、雨天中止や混雑への対策が必要と感じる人もいるようです。5月18日に参加予定の方は、事前に天気予報をチェックし、早めの時間帯を狙うとより快適に楽しめるかもしれません。