PR

見頃です!2024 飛鳥山公園の紫陽花の開花状況(あじさい・アジサイ)

飛鳥山公園
oppo_2

2024 飛鳥山公園の紫陽花の開花状況(あじさい・アジサイ)

サクラ、ツツジの後はアジサイ。
飛鳥山公園の「飛鳥の小径」5月下旬から咲き始め。

最新の開花状況はこちら。

2024/6/13(木)の紫陽花

王子駅の中央口から線路沿いすぐの、ガクアジサイ。
青と白のコントラストが美しいですね。


 

まだ小さいですが、赤いがく紫陽花も数本ほど植えられていました。
数年後には大きく育って見ごたえがありそうですね。


 

飛鳥山だけに紫陽花が畑のように奥行きがあるのも珍しいかもしれません。


 

 

王子駅のホームから見ると、ずらーっと線路脇に沿って紫陽花が続いているのがわかります。


 

飛鳥の小径の説明。
がくあじさいがそもそも日本にあって、よく見る丸いのは西洋紫陽花というんだそーですよ。しらんかったー。


 

 

2024/6/7(金)の紫陽花

コーナンの帰りにせっかくだからと寄り道。

王子駅から陸橋を渡り、上から紫陽花の通路を覗くとこんな感じ。
だいぶ開花していますが、まだ緑が多くこれからが満開のようですね。

 

 

 


 

 

紫、青、ピンク、白と、色や形のバリエーションも豊富ですね。

 

飛鳥山の下に飢えられているので、線路沿いの通路では、見上げることができます。


 

 

王子駅の中央口に近づくと、新たに飢えられている紫陽花がどんなものだかわかります。
白だと思って居たとんがりアジサイは、ピンクのグラデーションになっていました。

 

 

2024/6/1(土)15:00ころのあじさい開花状況

6月に入って、8割くらいの開花状況。
満開の紫陽花もあれば、まだまだつぼみもあります。

全体的には色とりどりに咲いているので、十分楽しめるでしょう。
 


 

王子駅の線路沿いに、ずらーと並んで咲いています。


 

濃い青の紫陽花。


 


 

 

丸いピンクのあじさい


 

 

新たに飢えられている青いガクアジサイ。


 

 

2024/5/28(火)15:00ころのあじさい開花状況

「飛鳥の小径」の入り口から。
今年?あたりから整備された紫陽花が、どんどん咲き始めました。


 

濃い青が美しい。


 

ただ全体としては、まだまだつぼみが多数派です。


 

それでも部分的には全身を多くくらいアジサイが咲いている場所もあります。


 

ピンク、紫、青とアジサイのバリエーションも豊富です。



 

 

ガクアジサイ


 

王子駅方面に向かって、ずーっと咲いていきます。
ちなみに坂を登ると七社神社方面から、飛鳥山公園を一周できます。


 

こちらは3つの博物館前にある紫陽花。
新壱万円札の渋沢栄一の史料館があるので、あじさい見物ついでにいかがですか?


 

 

2024/5/21(火)15:00ころの開花状況

飛鳥山博物館の前。ツツジと一緒に咲いてきました。


 

カフェの前の広場。今日はカフェは火曜なのにお休みでした。


 

下の線路側を歩くと、全体的にはまだつぼみができているくらい。


 

早咲きの紫陽花は、だいぶ咲いているのもあります。


 

あじさいが咲いているといえるのは、探して3~5本くらいでしょうかね。


 

線路側を整備してくれたようで、珍しいアジサイも飢えられています。


 

王子駅から見える線路際には、紫陽花ゾーンができています。


 

 

2024/5/10(月)15:00ころ

つつじがおわり、まだだろうなと思いつつ王子駅の線路沿いへ。
まぁまったくと言って良いほど、咲いていません。

 

 

しかしよく見ると、早咲きのつぼみがありました。

 

 

今年も咲くぞ!って感じの紫陽花ですね。


 

 

個体差なのか、ちょっとつぼみが多いのもある、という感じですね。

 

 

1番咲いているのでこれですかね。
5月の下旬くらいからは咲きそうです。

oppo_2